2021-01-01から1年間の記事一覧

初期シカゴ学派の人間生態学の展開―総合的社会認識の社会学

www.kansai-u.ac.jp 初期シカゴ学派の人間生態学の展開―総合的社会認識の社会学作者:西川 知亨関西大学出版部Amazon大学院の先輩である西川知亨さんより『初期シカゴ学派の人間生態学の展開―総合的社会認識の社会学』をご献本いただきました。博士論文をまと…

少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造

www.utp.or.jp 少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造 (シリーズ少子高齢社会の階層構造 2)東京大学出版会Amazon『少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造』を執筆者の山本耕平さんよりご恵贈いただきました。渋い副題です。自身が中年になってみ…

9/27-10/1フィンランド出張・ヘルシンキ

9/27月 オンラインで某基礎演習。1回生たちに夏季休暇期間の進捗について各チームより報告してもらう。続いて某学生生活会議。障害学生支援について注記。秋学期もWEB講義から対面講義に移行したりしなかったりするだろうから、その時々にリスクを考えて対応…

日本食の文化 原始から現代に至る食のあゆみ

【新刊情報】本日発売!「日本の食文化」の姉妹編『日本食の文化 -原始から現代に至る食のあゆみ-』 9784874923757 定価3,080円(本体2800円+税10%)原始から現代までの歴史をたどりながら、「日本食」が形成され変化する過程を写真・図表を豊富に掲載し、…

9/20-9/26フィンランド出張・ヘルシンキ

9/20月 次年度以降の宿舎について受け入れ先と相談。今の宿舎の近所がいいんだけど、こればかりは向こうの都合によるのでお祈りするしかない。 フードロス関係でヘルシンキ市内の取り組みを確認。Nolla(ヘルシンキの廃棄物ゼロのレストラン) www.restaurantn…

9/13-9/19フィンランド出張・ヘルシンキ

9/13月 フードシステムの最終段階の調査として、ごみの仕分けルールを調べる。今週はヘルシンキのリサイクルの仕組みを把握しておきたい。 ヘルシンキ市の紙ゴミ回収箱9/14火 某教授会。某学生生活会議の報告。itakeskusでアジア・中東系のエリアを探索。図…

9/6-9/12フィンランド出張・ヘルシンキ/タリン

9/6月 日曜の続きで筋肉痛。腹筋が痛い。某研究会論文の校正。第三校までやるのは珍しい。先日Pasilaの図書館で借りてきた文献を参照・引用。まさかヘルシンキで日本のやきものの歴史について書くことになるとは。 Pasila Library inside9/7火 某臨時教授会…

8/30-9/5フィンランド出張・ヘルシンキ

8/30月 朝から某学生生活会議。週末の調査の写真資料の整理。某申請書の作成。 子供が水中眼鏡を昨日のプールに忘れてきたようなので、Vuosaariのプールまで探しに行くが見つからず。フリーマーケットが開催されていたのでオーガニックの食材を購入するなど…

8/23-29フィンランド出張・ヘルシンキ

8/23月 子ども家族支援制度Neuvolaの調査。調査員さんにいろいろ伺う。WorkersHousingMuseumの資料整理。 ヘルシンキ市のネウボラ制度についての解説8/24火 某申請書の作成のために研究計画についてヘルシンキ大学の受け入れ先(予定)と研究相談。後日、事…

8/16-22フィンランド出張・ヘルシンキ

8/16月 諸事もろもろ手続きのために必要なので、身分証明書を作成しなければならない。オンラインでできるはずだが、そのためには銀行IDが必要で、銀行IDのためには現地銀行口座が必要。しかし銀行口座を開設するためには身分証明書が必要とのこと。どちらも…

8/9-15フィンランド出張・ヘルシンキ/タンペレ

8/9月 午前は某科研研究会の読書会(日本では午後)。(発表者一人が台風のため延期するも、もう一人の発表が面白く盛会になる。なかなかいい本のときはかえって短時間で終わりがちなのに対して、取り上げた本が微妙な時の方が議論が盛り上がることが多いよ…

8/6-8フィンランド出張・ヘルシンキ

某渡航 今回のヘルシンキへの研究出張については、毎日の研究活動の記録をつけることとする。これは旅費申請のためには、用務日ごとの出張証明※が必要だからである。それゆえ、これまで放置気味であった本ブログにて、なるべく日記をつけてその証憑とするも…

7/29-8/1沖縄出張

沖縄出張7/29 昨晩は早めに寝たかったが、けっこう遅くなる。 出町柳から大阪国際空港までバス移動ANAで那覇に移動。レンタカーでやんばるまで移動。途中、名護のスーパーマーケットで食材調査。食材を収集する。夕方、国頭村の知人宅に到着する。会談。7/30…

6次産業化研究入門 : 食と農に架ける橋

ci.nii.ac.jp 同僚の松原豊彦先生よりご編著『6次産業化研究入門 : 食と農に架ける橋』(高菅出版)をご恵贈いただきました。 6次産業化とは、1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業、3次産業としての小売業等の事業との総合的かつ一体的な推進…

食の世界を生きる:食の人類学への招待

www.jichosha.jp 編著者の河合利光先生よりご恵贈いただきました。河合先生による『食からの異文化理解』と『世界の食に学ぶ』は私自身が食の研究を始めるにあたって常に参照していた座標軸でした。それらの研究がどちらかというと、学部生向けであったのに…

食の文明論: ホモ・サピエンス史から探る

shop.ruralnet.or.jp 味の素食の文化センターが行っている「食の文化フォーラム」よりご恵投いただきました。1980年に始まった本フォーラムの40周年を記念して、2020年から3か年計画で開催されている「フォーラム 人間の食」の2020年度「ホモ・サピエンス史…

食の世界史

www.showado-kyoto.jp 日本の西洋史分野における食研究の第一人者で同僚の南直人先生よりいただきました。弊学部教員たちで昭和堂より刊行している「シリーズ食を学ぶ」の一冊です。ヨーロッパ史だけでなく、東南アジア、東アジア、日本の食文化についてもし…

An Anthropology of Ba

I received "An Anthropology of Ba", which discusses performance and place from the concept of Japanese "Ba(場)", from the contributor, Shuji Kamimoto. I have just been studying about place and space (and also the agency of things), so this…

知りたい食べたい熱帯の作物 バナナ

shop.ruralnet.or.jp バナナ研究者の佐藤靖明さんからバナナの絵本をいただきました。 どうもありがとうございました。子どもにも読ませます。 バナナ (知りたい食べたい熱帯の作物) 発売日: 2021/02/05 メディア: 大型本